地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、花巻・北上・一関・奥州の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

花巻・北上・一関・奥州の地域情報サイト「まいぷれ」

お花見スポット【花巻・北上・一関・奥州・西和賀・金ケ崎・平泉】

おすすめのお花見スポットを紹介します!

岩手県南地域には、「みちのく三大桜名所」に数えられる「北上展勝地」をはじめ、たくさんのお花見スポットがあります。地域の方々に愛され続けているおすすめの桜をご紹介します。

歴史テーマパーク『えさし藤原の郷』【奥州市】

約20ヘクタールの広大な敷地の各所に、ソメイヨシノやしだれ桜が咲き誇り、桜に彩られる平安時代を体感できます。
平安貴族の住宅、寝殿造の建物を再現した「伽羅御所」の庭園をはじめ、平安建築群が再現されたテーマパークは、「みちのくのハリウッド」とよばれ、多くのNHK大河ドラマや映画、CMのロケでも使用されている。


≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~5月上旬 
≪ 住 所 ≫   岩手県奥州市江刺岩谷堂小名丸86-1

花巻市「桜」のロケーション!

花巻市役所周辺の桜:旧花巻城の時鐘横のゆったりとした下り坂周辺には、降り注ぐように桜が咲いています。

 

旧花巻城時鐘:時鐘を彩るように桜が咲き誇っています。夜は時鐘のライトアップが行われるため、美しい夜桜が望めます。

 

円城寺坂

花巻小学校周辺の桜

花巻神社

北上川堤防

他見どころ満載です。


北上展勝地【北上市】

北上川河畔にある展勝地は、「さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」に名を連ねる東北有数の桜の名所です。展勝地公園内は約300万平方メートルの敷地があり、およそ1万本の桜があるといわれています。珊瑚橋から約2kmにわたり桜のトンネルを散策できます。展勝地さくらまつり期間中は、遊覧船が運航される他、観光馬車が桜並木の間を走り、夜にはライトアップされた桜並木を楽しむことができます。

 ≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~下旬
 ≪ 住 所 ≫  岩手県北上市立花


釣山公園【一関市】

釣山公園は約70mの丘陵突端に築かれた一関城跡にあり、一関市街地を一望できる景観スポットです。約400本のヒガンザクラやソメイヨシノが咲き、期間中はライトアップされた夜桜と一関の夜景を楽しむことができます。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~下旬
≪ 住 所 ≫  一関市釣山


厳美渓【一関市】

通年観光客でにぎわう厳美渓は、両岸に約2kmにわたり咲く桜でも人気の観光地です。約200本の桜があり、なかでも老齢のエドヒガンは伊達正宗公が命じて植えたものと伝えられています。

≪例年の見ごろ≫ 4月下旬~5月下旬
≪ 住 所 ≫  一関市厳美町字滝の上地内


一関遊水地記念緑地公園【一関市】

一関市総合体育館に隣接した公園で、100種、1,000本もの桜が咲き乱れ、「さくらの公園」とも呼ばれている。遊べる流れ池やコンビネーション遊具のある子共ひろばもあり、申請すればバーベキューもできる家族で楽しめるスポットです。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~下旬
≪ 住 所 ≫  岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬98-1


舘山公園【一関市】

千厩町内を一望できる館山公園には、約100本の桜が咲き誇ります。

≪例年の見ごろ≫ 4月下旬~5月上旬
≪ 住 所 ≫  一関市千厩町千厩字舘山


蟻塚公園【一関市】

室根山の登り口の桜の名所。約200本の桜が咲き誇る。山開きと併せてさくらまつりがおこなわれます。

≪例年の見ごろ≫ 4月下旬~5月上旬
≪ 住 所 ≫  一関市室根町折壁


水沢公園【奥州市】 

明治11年、蓑虫山人が設計した水沢公園には、岩手県天然記念物に指定されている樹齢350年前後のヒガン系桜の古木郡があります。ソメイヨシノ、シダレザクラ、エドヒガンなど約500本の桜を楽しめます。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~5月上旬
≪ 住 所 ≫  奥州市水沢中上野町内


桜の回廊(国道397号線の桜並木)【奥州市】

国道397号線に約7kmに及ぶ「桜の回廊」。開花時期には「水の郷さくらまつり」が開催され、ライトアップされた桜並木を楽しめます。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~下旬

≪ 住 所 ≫  奥州市胆沢南都田 徳水園特設会場 他


旧岩谷堂共立病院(明治記念館)、館山史跡公園、源義経供養塔【奥州市】

隣接する歴史のある名所を散策しながら桜を楽しむことができます。「江刺桜まつり」の期間中、夜にはライトアップも行われます。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~5月上旬
≪ 住 所 ≫  奥州市江刺岩谷堂 


お物見公園【奥州市】

前沢城跡にあるお物見公園は、前沢の町を見下ろす高台にあります。樹齢70年以上の約200本のソメイヨシノの並木が続きます。まつり期間中は、市道から園内にかけてぼんぼりが点灯され、ライトアップされた夜桜を楽しむ事が出来ます。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~下旬
≪ 住 所 ≫  奥州市前沢字陣馬


安ヶ沢カタクリ群生地【西和賀町】

雪深い沢内に春の訪れを告げるカタクリの花。第1カタクリ群生地にはオオヤマザクラがあり、その年の天候によっては、カタクリと桜の開花が重なり一度に楽しむことができます。

≪例年の見ごろ≫ 4月下旬~5月上旬
≪ 住 所 ≫  西和賀町沢内字川舟39地割地内


諏訪公園【金ケ崎町】

4月中旬~5月初旬には金ケ崎町桜まつりが開催され、ぼんぼり点灯によるライトアップも楽しめます。

≪例年の見ごろ≫ 4月下旬
≪ 住 所 ≫  胆沢郡金ケ崎町西根諏訪小路 諏訪公園内


毛越寺【平泉町】

世界遺産「平泉」の構成資産の一つに数えられる毛越寺。奥州藤原氏二代基衡公が造園した浄土庭園は、大泉が池を中心に浄土を現世に表現したものと言われいます。桜の本数は少ないものの、歴史の風情ある景観を楽しむことができます。

≪例年の見ごろ≫ 4月下旬~5月上旬
≪ 住 所 ≫  西磐井郡平泉町平泉字大沢58

 

達谷窟【平泉町】

1200年の歴史を誇る国の史跡に指定されている。坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟で有名。鳥居をくぐる手前には枝垂れ桜。敷地内にも大木がある。

≪例年の見ごろ≫ 4月下旬~5月上旬

≪ 住 所 ≫  平泉町平泉字北沢16


平泉・県道300号(旧国道4号)【平泉町】

JR平泉駅から中尊寺に向かう約1.5kmの桜並木。世界遺産「平泉」とあわせて人気のスポットとなっており、見ごろの季節は観光客で賑わいます。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~下旬
≪ 住 所 ≫   JR平泉駅周辺~中尊寺へ向かう県道300号(旧国道4号)


西行桜の森【平泉町】

西行桜の森は、往時の桜森を復活させ、オオヤマザクラをはじめ100種3000本余りの桜が植えられています。
眼下に広がる平野の中を北上川が流れ、中尊寺、毛越寺、高舘等、町並みが一望できます。

≪例年の見ごろ≫ 4月中旬~下旬
≪ 住 所 ≫  西磐井郡平泉町長島深山

この記事に関するキーワード